この記事を読むのに要する時間: 2

「敷布団がぺちゃんこになってきた」「なんだか臭う」「ダニに刺されてかゆい」「子どもがおねしょをしちゃった」などなど、何年も布団を使っていると、何かと汚れがたまりがち。「敷布団も洗えれば…」と一度は考えたことがあるのでは?

でも「うちの敷布団はクリーニングできるの?」「布団クリーニングを使ったことがなくて不安」「料金はどのくらいかかるの?」など、色々疑問がわいてきますよね。

今回は敷布団のクリーニングについて色々な情報をお伝えしていきます。この記事を読めば、敷布団のクリーニングをどうしたらいいかがわかります。

スポンサーリンク

敷布団はクリーニングするもの?しないもの?

sentaku2

布団の中でも敷布団はとても汚れやすい布団です。寝ているときの汗や油で、汚れは布団の中綿にまでたまりがちです。日頃から布団を干したり、掃除機をかけたりしていても、布団の中の汚れまでは取れません。蓄積された汚れが原因で、カビやダニが発生してしまうことも。

「布団もクリーニングできるの?」と疑問に思っている方もいるかもしれませんが、敷布団も布団専門のクリーニング屋さんでクリーニングしてもらうことができます。布団のたたき直しとは違い中綿のたたき直しとまでは行きませんが、布団を丸洗いして洗浄してくれるので、手ごろな値段で布団をリフレッシュすることができます。
ちょっとした汚れやシミなどは落としてくれ、ニオイもすっきりするので、気になる場合はクリーニングだしてみましょう。

敷布団クリーニングの効果

青空

  • 布団がふわふわ・もこもこにリフレッシュ!
  • 敷布団の中の汗や皮脂などの汚れも落ちる
  • ダニの糞や死骸などの水溶性のアレルゲンが除去できる
  • 高熱乾燥で生きてるダニ・カビも駆除できる

布団を丸ごと専用の機械で、洗浄・乾燥してクリーニングしてくれます。クリーニングをすると、布団内部に貯まった汗や汚れ、そしてダニの糞や死骸などのアレルゲン、ほこりやカビなどの菌まで丸ごとキレイになります。特にアレルギー症状に困っている人におすすめです
洗い終わって戻ってきた布団はふわふわで、とっても気持ちいですよ。

クリーニングできる敷布団

maru

業者によって基準は異なりますが、敷布団のクリーニングはほとんどの素材で丸洗いOK。
敷布団の素材は、羽毛、羊毛、綿などの自然素材を使ったものや、ポリエステルやアクリルなどの化学繊維素材を使ったものがあります。まずは洗濯タグの洗濯表示を確認してみましょう。
クリーニングできるかどうか不安な人は、クリーニングを検討しているお店の窓口や専用ダイヤルなどを利用してみましょう。布団宅配クリーニングのフレスコなら、お客様窓口を設けているので、安心してクリーニングを依頼することができます。

羽毛はデリケートな素材なので、クリーニングに出すときには、知識豊富な専門業者にお願いしましょう。

関連記事羽毛布団にダニは生息するの?羽毛布団を傷めずダニ退治するには?

クリーニングできない敷布団

batsu

敷布団の素材がシルクや、ムートンなどのデリケートな素材をしようしていたり、低反発ウレタンなどの水に弱い素材の布団は洗うことが出来ません。
また、布団が破れていたり、極端に汚れている、嘔吐・排せつ物がついている、電気毛布などの機械が付属している敷布団は、受け付けてもらえないことがほとんどです。
ただし、ちょっとした子どものおねしょなど汚れや軽いシミなど、汚れの程度が軽ければ、大丈夫でしょう。

敷布団をクリーニングに出したときの料金は?

osaihu

店舗を構えたクリーニング業者や布団の宅配クリーニングサービスとありますが、いずれも布団1枚上がりの値段は4,500~8,000円程度。2枚セット(敷布団2枚/掛敷布団セットなど)で1万円ちょっとです。
ただし、敷布団の「サイズ」や「素材」、「点数」によっても値段は変わってくるので、事前に料金を確認しておきましょう。

予備の布団がない人は、クリーニングに出してしまうと寝る布団がなくなってしまうので、レンタル布団で布団を借りる費用も見積もっておきましょう。

敷布団をクリーニングに出さずに洗いたい人は?

laundry-mono

敷布団を家で洗うのは、洗うのも乾かすのも大変なのでやめておきましょう。ただし、コインランドリーであれば大型の洗濯機で布団を丸洗い、乾燥までできるものもあります。クリーニングより安い費用で済む場合があるので、近くのコインランドリーで布団を丸洗いできるか確認してみましょう。
ダニアレルゲンの除去・高温乾燥でダニの殺虫効果も得られますよ。手順は簡単ですが、ダニが気になる人は、一番最初の手順を忘れずに行いましょう。

1.敷布団を須巻状に丸め、まずは乾燥機にかける

ダニが気になる人は、最初にダニを熱で死滅させてから洗濯すると、生きていたダニも含めてアレルゲンを徹底洗浄できます。この手順を省くと最後に残っていたダニがアレルゲンとして残ってしまいます。ダニは50度以上を10分で死滅するので、温度設定ができるようであれば80℃で20分を目安にしましょう。

2.洗濯機に移動して、洗浄する

熱風殺ダニした布団を洗濯機に移して、料金を入れて洗浄します。15~30分程度を目安に洗濯脱水を行います。最近は洗剤を自動投入してくれるものも増えていますが、必要に応じて中性洗剤を投入しましょう。シングルサイズであれば、17kg用の洗濯機でOKです。中綿がずれないように簀巻き状にして、紐やマジックテープで固定しておくと安心です。

3.再度乾燥機に移し替える

布団が乾燥で膨らむので、ドラムに余裕のある大きめの乾燥器に移動します。40分を目安に乾燥させ、必要に応じて裏表を巻きなおして追加乾燥します。

4.必要によって追加乾燥

敷布団や乾燥器の大きさによって乾き方に差がでるので、布団を取り出し、中まで乾燥しているか確認します。まだ湿っているようなら、10分ずつ追加で乾燥させます。

熱に弱い素材や布団の破れなどを確認して行えば、失敗のリスクも少なく布団を丸洗いできます。費用も1,000~1,500円程度と安価で済むかもしれません。

車を持っていたり、布団を運ぶ労力や手間が気にならない人は、コインランドリーを使ってみるのもいいでしょう。

関連記事羽毛布団を家で洗おう!3つの洗濯方法を徹底解説!

敷布団をクリーニングに出すなら掛け布団も合わせて

futon-set

汚れを落としたい、キレイにしたい、ふかふかの布団にしたい人は、敷布団1点でのクリーニングでも良いですが、ダニやアレルギーを気にしている人は、敷布団と合わせて掛け布団のクリーニングも行いましょう。
アレルギーの原因となるアレルゲンは、敷布団だけでなく、掛け布団やタオルケット、毛布などにも残っています。
タオルケットや毛布は、乾燥機能付きの洗濯機であれば、家庭でもダニ・カビを死滅・除去することが可能ですが、掛け布団は家庭で洗濯するのは難しいので、予算に余裕があれば、合わせてクリーニングすることをおすすめします。

まとめ

最後に敷布団のクリーニングについておさらいしましょう。

  • 敷布団のクリーニングで布団がふわふわ・もこもこにリフレッシュ!
  • 敷布団のクリーニングで、敷布団の中の汗や皮脂などの汚れも落ちる
  • ダニの糞や死骸などの水溶性のアレルゲンが除去できる
  • 高熱乾燥で生きてるダニ・カビも駆除できる
  • コインランドリーはダニを最初に加熱駆除してから

敷布団のクリーニングをすると、ふわふわの布団になってかえってくるので、びっくりするはず。
最近は布団専門の宅配クリーニング業者もたくさんでてきて、「防ダニ加工」をオプションで追加してくれたり、布団を保管しておいてくれる業者などもあります。布団の宅配クリーニングなら家にいるだけで、配送業者が布団をクリーニングに出してくれるので、手間も労力もかからないのでおすすめです。
忙しい人や手間をかけたくない人は、ぜひ宅配クリーニングサービスも試してみてください。

当サイトおすすめの布団宅配クリーニング業者>>

関連記事
布団宅配クリーニングのフレスコ|口コミ・評判まとめ
アレルギーの原因はダニ?家の中の環境が引き起こすアレルギー性疾患